FNCSに参加するには?
皆さんこんにちは。Fortnite研究員のトイパーです。
この投稿ではFNCSとは何か、どうしたら参加することができるのかを解説していきます!
規約があるのは知っているんだけど読むのがめんどくさい。。。何が書いてあるのか正直わからない!
そんな人に向けた記事がこちらになります!
ぜひ最後まで読んでいってください!
FNCSの正式名称はFortnite Camption Series
FNCSの正式名称は実は「Fortnite Camption Series」だって皆さん知ってましたか?
Epic社が開催する大会は他にもありますが一番盛り上がるのがこの大会だと言っても過言ではないでしょう。
賞金も他の大会より高く、なんとアジアでは1位に$36,000、日本円に換算すると約300万円もの賞金が出ます!
夢がありますよね!
ただFortniteが主催する大会に出るためにはいくつか守らなければならないルールがあります。
誰でも出れるわけではないんですねぇ。
しかも大会毎に規定が設けられていて全部読むのがすごく大変。。。
この記事ではFNCS-Chapter2-Season7の規約、特に「3.
プレイヤーの参加資格」をベースに、参加するために守らなければいけないルールについて解説していきます!
FNCSに参加するためにまずはアリーナを頑張ろう
まずはなんと言ってもアリーナポイントです。
規約には書いていませんが概要に「チャンピオンランクに到達」としっかりと書いてあります。
つまりアリーナでハイプが6000以上になっている必要があります!
つらい。。。
ただプロもガンガン参加する大会になるので当たり前ではあるかもしれませんね。
とにかく大前提としてこのハイプ6000以上が必要になるので、大会に出たい人はアリーナでハイプをガンガン稼ぎましょう!
ただルールはこれだけじゃありません。。。
ハイプ6000以上は入り口にたったに過ぎないのです。。。
13歳以上から参加可能できる
規約の「3.1 プレイヤーの年齢」に書かれていますが、プレイヤーの年齢は13歳以上でなければいけません。
3.1.1 いずれのChampion Seriesのマッチへの参加資格を得るには、プレイヤーは 13歳(またはプレイヤーの居住国で必要とされる年齢がより高い場合はその年齢)以上でなければなりません。プレイヤーが18歳、またはプレイヤーの居住国または居住地域で定められている成人年齢未満(以下"未成年")である場合、イベントに参加するには、その保護者または法定後見人の許可を得る必要があります。
12歳以下でも上手いプレイヤーが山程いるのに少し勿体ないですよね。
ちなみに未成年が参加するときには保護者の許可も必要になります。
保護者の許可無しに参加して優勝したけど賞金は没収!!なんてことにならないようにしっかりと許可を取るようにしましょう!
FORTNITEエンドユーザーライセンスに従おう
フォートナイトEULAとも略されるライセンスです。
EULAが何なのかについては気が向いたら書きますが、ざっくりいうと「Fortniteで遊ぶときに実はEpic社と結んでいる契約」になります。
契約と聞くと少しびっくりしてしまいますが、いきなりお金を払いなさいとはならないのでご安心を。
EULAには「アップデートがあってバグがあってもいつまでに直すとかそういう義務はないからね!」とか「チートするなよ!」とかそんなことが書かれています。
真面目に遊んでいる人がここで引っかかることはほぼ無いでしょう!
2段階認証(2FA)を有効にしよう
2段階認証を有効にする必要もあります!
2FAはTwo-Factor authenticationの略です。
ログインするときにIDとPASSWORDだけではなく、もう1個認証くっつけましょう!というのが2FAになります。
2FAを有効にする方法は公式でも案内されていますし、アカウントを守る重要な機能です。
大会参加に関係なく、自分のアカウントを守るためにもぜひ有効化してください!
2段階認証を有効にする手順はこちらの記事でまとめました!
Epic関係者は参加できない!?
親戚にEpic社の関係者がいると参加できないみたいです。。。
念の為親戚にEpic社で働いている人がいないか確認しておくといいかもですね。
配偶者、母、父、姉妹、兄弟、息子、娘、叔父、叔母、従兄弟、従姉妹、祖父母、姻戚)
プレイヤー名にも気を付けよう
プレイヤー名に「Fortnite®」、「Epic」が使われていると参加できません!
他にもEpic社が持っている商標なんかも使えないみたいですね。
ゲーム名だったり商品名からアカウント名を作成するのは避けたほうが良いです!
まだまだ喧嘩中!?iOSは参加できません!
Epic社 VS Appleはゲームでもイベントになっていた位なので有名な話です。
iOS版も昔は提供されていたのですがすっかりアップデートがされなくなってしまいましたね!
ですので大会への参加はできないのでしょう。
アカウントを2つ用意して別の地域の大会にでるのも禁止
ずる賢く「アジアでも優勝してヨーロッパでも優勝してやる、ぐへへへ」なんてことは固く禁止されています!
複数のEpicアカウントを使ってイベントにエントリーすることももちろん禁止です。
1人1アカウント!
正々堂々勝負しましょう!
まとめ
それでは最後にまとめです。
- アリーナで6000ハイプ超えを目指せ!
- 大会参加は13歳になってから!
- 2FAを有効にしよう!
- アカウント名はオリジナルのものにしよう!
- 正々堂々勝負しよう!
を是非守ってください!
この記事が少しでも大会に出たい人の助けになれると嬉しいです!
それではまた!
コメント
コメントを投稿